« 3月15日の日記。日常の謎。|メイン|雪が降ってきた »
03 16(金)
3月16日の日記。連環、無感、達観、私感。
[ 五次元的思考之蒙昧:Diary]
今朝、出かけに地下鉄のプリペイド・カードを忘れてしまって、仕方がないので駅で千円のカードを購入した。しかしびっくりすることに、今の仕事場は、往復すると、このカード一枚では足りなくなってしまうのだ。
交通費とか通勤費とかいうものは「どうせ会社が払うんだから良いか」と思ってしまうところだが、企業だって馬鹿ではない。当然、そのコストはどこかに付け替えられている。ソフト屋なら、その開発費用がアップする。その顧客は当然、その投資分をペイすべく、販売している商品にコストをまぶす。まわりまわって消費者負担となるのだが、サラリーマンは家計が厳しくなる分、賃上げと福利厚生を要望し……と連環していく。その中間でこそ経済活動が成り立つので、これが悪いとはいわないが、その分余計にエネルギーが消費されるのは避けられない。つまりムダが増える。ムダで食っている自分のような人種がいるので否定することもできないのだが、エコロジカルなことを考えるなら、ここまで徹底しなくはいけないのだろうか。
地球環境まで話を広げなくても、1時間なり2時間なり電車にゆられているのは大いなる損失だ。本を読んだり睡眠をとったり、できる限り有意義に過ごさないともったいない。一日に3時間電車に揺られるとして、一ヶ月に営業日が20日あった場合は60時間、一年で720時間=30日だ。一年働くと、まる一ヶ月電車に乗っている。それが身動きの取れない満員電車だとなにもできないわけで、一年の1/12をムダに過ごしていると考えると、暮らし方も変わるのではないか。もし自分がそれを強要されたら、そんな会社は辞めると思う(自分が引っ越すという手段もあるだろう)。
この試算は我ながらびっくりした。
そういえば、今日は東京で初雪が降ったそうだ。雪が降らなかろうが、一番遅かろうが、「観測史上初」を並べて煽りたがるのがマスコミだが、まともな観測なんてせいぜいが百年がそこらしかやっていないのであり、地球の歴史を持ち出すつもりはないが、人類の歴史の、ほんのわずかなところを切り出して異常だ異常だと大騒ぎするのは、少なくとも科学的な立場とは言えないだろう。温暖化を否定するつもりもないが、否定する学説にも一理あると思うのだ。かといって環境破壊が良いことだとも思っていないが、それはむしろ、「環境が破壊されると人間が住むのに困るから」であって、決して他の動物や地球のことを思ってでは、ない。
夜に用事をしていたので、かなり無理矢理な理由をつけて夕方から帰社。もちろん遊んでいたわけではなく、打ち合わせやら中締めやらいろいろやった。これでも結構、忙しい。
用事というのは、ずいぶん前から誘われていたのだけれど、近所でピアノのコンサートがあるので来ないか、というものだった。今回は、関係者が招待してくれたので、とてもいい席で聴くことができた。オール・ショパンということで、よく知った曲がバリバリかかるのかと思いきや、それこそ普通のCDには入っていないようなマイナな曲が結構あり、それはそれでなかなか楽しめた。ポーランドのピアニストさんで、腰の位置が高かったのが印象的。申し訳ないけど、趣味がちょっと合わなかったのでCDは買わなかった。
帰り道は、その「関係者」の奥様と近所の飲み屋で日本酒と焼酎を飲んだ。量は控えめ。この一週間はちょっと飲み過ぎかな。なお、招待してくれたTT氏には大いに感謝。ブログに書けということなので忌憚のないところを書いた。会場の「ティアラこうとう」というところは、こぢんまりとした、しかし2階席もある本格的な音楽ホールを持つ公民館(のデカイ奴)だ。半公共だけあって、コンサートなどの料金も低めに設定されていてなかなかよい。本当はもっと褒めちぎりたいのだが、公演一覧のページが死ぬほど重くてとても紹介できないのでこのくらいにしておく(笑)。
投稿者 mob_ogre : 2007年3月16日 23:04
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.the5thdimension.jp/cgi-bin/mt/mt-my-mod_12_track_back_ogre.cgi/924
コメントする