« がんこらーめん(末広町):冷やし塩ラーメン|メイン|7月6日の日記。エアポケット、つくる喜び、七夕イブ。 »

2006
07 06(木)

善や(両国):坦々つけ麺、ちゃんこつけ麺

[ 麺丼之中是大宇宙:ラーメン]

一挙に2メニュー紹介します。

担々つけ麺坦々つけ麺
この店の看板メニューでもある坦々つけ麺です。並盛りですが、太い麺はそれなりにボリュームがあります。店の看板には「自家製麺」と書いてありますが、厨房の中には製麺所の箱があったなぁ…。虚偽広告はいけないと思います。
スープ(つけだれ)は臭みのないとんこつに魚介の風味。ダシの味はあまりなく、豆板醤の香りの方が勝っています。つけ麺と言えば魚介のダシの味で食わせるのが流行の今日、わざわざ看板にするだけの事はあるみたいです(ダシが薄いのはどうかと思いますが)。挽肉とチンゲン菜が別皿で来ますが、かえって挽肉が食べにくい感じ。スープに入れたもんだか麺と一緒に食べたもんだか。
麺にはしっかりしめてあって歯ごたえがあり、そんなに悪くありません。スープはちょっとぬるい感じ。担々麺をうたうのであればもうちょっとピリ辛であるか、挽肉との融合を計って欲しい感じがするところ。これだと単に「辛いつけだれのつけ麺」になってしまいそう。
割スープはなんとポットで提供される。スープというよりかは麺のゆで汁といった感じですが…。割ってみるとちょっと薄っぺらい印象になってしまってあまりよくありませんでした。
全般的に悪くはないのだけれど、ちょっと足腰が弱い感じがします。

つけ麺ちゃんこちゃんこつけ麺
両国店オリジナルメニュー、とのこと。塩味のつけだれに山盛りの野菜が出てきます。値段の割にボリュームあるのでお得感はあります、が…。
まずつけだれの塩スープが薄い。割スープがなくても飲めるくらいの味。普通のラーメンのスープにしてもやや薄いのではないか、というくらいアッサリしています。ここのスープはトンコツ系だと思いますが、それが使われていないみたいです。で、その薄めのスープにモヤシだとか白菜だとかをポンポン放り込んで食べるので、ただでさえ厚みないスープがペラペラになってしまいます。もちろん温度もガンガン下がります。最後にはつけ麺を食っているのか、塩味の何かを食っているのか分からなくなってしまうほど。もちろん割スープなど入れるまでもなく飲み干すのはカンベン、というところです。
野菜が沢山取れるのは嬉しいのですが、その野菜は本当に湯がいただけみたいなのでこうなるのでしょうね。茹でただけのシイタケとかつけられても正直キツイ…。ちゃんこは煮込むからこそ美味しいのであって、ちょろっとスープにくぐらしただけでは美味しいわけがありません。まあ、もう、食べないと思います。

Technorati Tags:

投稿者 ogre : 2006年7月 6日 01:01



トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.the5thdimension.jp/cgi-bin/mt/mt-my-mod_12_track_back_ogre.cgi/559

コメントする