« 週末はスキーだった|メイン|涼宮ハルヒの消失:谷川流 »

2006
03 13(月)

週末スキーのつづき

[ 五次元的思考之蒙昧:Diary]

雪影
というわけで、3/11,12とスキーに行ってきました。今シーズンのスキーは二回目。うーん、最近はめっきり回数が減ったなぁ。

岩原スキー場は、この10年ほどほぼ毎年来ていて、ホームゲレンデ的な気分です。(泊まる宿も決まってますし。)

11日は朝出発で昼前に到着。写真のようによい天気で、気温は二桁になろうかというイキオイ。必然的に雪質はアレなことになってしまいますが、まあこの時期では仕方ありません。

ホテル アルパインいつもお世話になっているホテル・アルパインさん。

岩原は緩斜面が多いせいか老舗にしてはボーダーも多く、ボード:スキー:その他が7:3:1ぐらいの割合でしょうか。このところファンスキーの数がかなり多くなってきているように感じます。

自分もここ2シーズンほどはスノーブレードばかりやっていたので、久々に長い板をレンタルしてチャレンジしました。それにしても身長と同じ長さの板というのは長すぎた・・・!いくらカービングスキーとはいえ、1メートル程度のファンスキーに慣れてしまった身体では感覚を取り戻すのに半日以上かかってしまった感じがします。初日はほぼ一日単独行だったので好き勝手滑っていたのですが後半はもお膝がガクガク。自分の体重を膝が支えきれてないのですよね。恥ずかしい限りです。

まあ天気はいいし、暑いくらいだし、びゅんびゅん気持ちよく飛ばしていました。今回はiPodShuffleを防滴ケースに入れて滑りのお供に。一人で滑っていると、リフトの時間とかが寂しいんですよね。さすがにブラブラさせていると危ないので懐にしまって使っていましたが、存外にいい感じです。転ぶと全身水浸しですが、防滴ケースのおかげで心配はありません。もちろんボリュームは周囲の滑走音が聞こえるくらいに控えめに。

スキーのお供にシャホー

こういうときには特にシャホーの特性が有効に生かされますね。ライブラリからオートフィルでランダム抽出してランダム再生かけているわけですが、有線放送のBGMよろしくいろんな曲がかかりますから飽きが来ない。リフトで揺られながらピアノコンチェルトなんて聴いてると豊かな気分になりますよね(そうか?)かと思うと突然夏の曲が飛び出してくるオチャメなところもありますがそれはそれでまたヨシ(笑)。500曲あれば一日尽きないですし。

ナイター直前からスノーブレードに切り替えて、夕食後はナイターも。こうして比較して乗ってみるとスキーとスノーブレードはつくづく違う乗り物(?)なんだなぁ、という気がしてきます。短めの(140とか150とかの)スキーならまた感想が違うかもしれませんが。

ナイター

日曜日は天気も悪く、前日の筋肉痛もあったのでスノーブレードで軽く流しつつ余韻を楽しむ程度。それにしても膝が弱すぎる。それ以上に体重がヤバすぎる。やっぱり公開ダイエットでも始めたほうが良いかもしれません。そんな事を痛感しつつ、日本酒を買って帰ってきました。

さむらい
魚沼市・玉川酒造の「さむらい」。アルコール度数46度というバケモノです(笑)

投稿者 ogre : 2006年3月13日 20:14



トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.the5thdimension.jp/cgi-bin/mt/mt-my-mod_12_track_back_ogre.cgi/431

コメントする