« iBookの足がもげました|メイン|今日はなんだかヘンな天気だった »

2006
04 20(木)

つけ麺屋やすべえ(渋谷):つけめん チャーシュー卵

[ 麺丼之中是大宇宙:ラーメン]

つけ麺屋やすべえ

明治通り沿いでいつ行っても行列が出来ている不思議なお店「やすべえ」。今回はその秘密を探るべく、午後3時を過ぎても並んでいる「やすべえ」に突入した。

つけ麺は680円と比較的安めな価格設定。しかも並盛り(麺220g)と中盛り(330g)、大盛り(440g)が全て同じ値段という親切設計。そりゃー行列もできます。
今回はちょっと時間が遅くてお腹が空いていたので中盛りをチョイス。他にも「辛つけ麺」があったけど普通のつけ麺にして、チャーシューと卵をトッピングで追加。

つけ麺チャーシュー玉子
割り箸と比較していただくとわかりやすいかと思うけれど、中盛りでもかなりのボリュームがある。店内では大盛りを頼む人が(やはりというか)多かったので、安く大量に食いたいニーズに(ひどく)マッチしているというところだろう。(しかも客単価の設定が高めな渋谷界隈にしてこの値段は魅力的だ。)

麺はつけ麺によくある太麺で、その特殊な事情故かオーダー単位ではなく、もう大きなダボで片っ端から茹でられている。それを水でしっかり締めて山盛りになったところから、オーダーに応じて主さを計ってサーブされている。いくら締めてあるとはいえ、タイミングによってはのびかかっていたりしそうでちょっと心配だ。自分の時には(幸か不幸か)ちょっと固めで好みに合っていた。でも麺そのものの味は薄く、個性という点ではあまりない。(まあ、大盛り無料ではあまり贅沢は言えないか。)

つけだれはさすがにしっかりと濃い。魚介のダシが出ている風情。方向性としては九州じゃんがらの「つけちゃん」と同じ感じ。しかしコチラはいかんせん甘い。甘みで濃さを演出している感じ。一味が結構入っていてピリリとするのだけれど、それすら凌駕するみりんっぽい甘さ。この味は好みが分かれるところかも。甘いのが苦手な人が「辛つけ麺」を頼んでいるのかもしれない。店内で見ていても、半分ぐらいは「辛つけ麺」のお客さんだった。

あと、ちょっとヌルい。玉子がお湯で温められてから入れられているのだけれど、その玉子の方が温かく感じられるほど。我慢ならないほどヌルいというわけではないが、つけ麺の最大の弱点であるヌルさをやはり克服できていないのか、という感はある。

チャーシューは大ぶりでやわらかく、スープに浸かっているところは崩れてしまうほど。コレは悪くなかった。その他のトッピングはメンマにのり、ネギと一般的。

割スープももらえて最後までしっかりといただいた。結構脂っこいスープなためか、多めの麺とあわせて夕方にかけてちょっともたれた感じがした。

総じて、ナゼ行列が出来るのかは分かった感じがしたが、かといって並んでまで食うかどうかは微妙なところ。何しろ超激戦区であるのだし。

投稿者 ogre : 2006年4月20日 00:32



トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.the5thdimension.jp/cgi-bin/mt/mt-my-mod_12_track_back_ogre.cgi/466

コメントする