« 昨日のOGREjpのつぶやき 20130115|メイン|昨日のOGREjpのつぶやき 20130117 »
2013
01 17(木)
01 17(木)
昨日のOGREjpのつぶやき 20130116
[ 過日散言:Twitter]
Tweet(s) at 2013-01-16
- @mint_blancmanch もちろん同人誌の内容を証拠として公開する必要がありますよ?(実名で) tweet at 23:21:08
- 787の件にデスブログが絡んでいると聞いたが怖くて確認することができない tweet at 23:20:20
- @mint_blancmanch その場合、印刷した100部がハケるであろうことを証明(せめて納得のいく類推)しないといかんのでハードル高いかと… tweet at 23:15:47
- @mint_blancmanch あとは、あれだ、犯人があんなことやこんなことになる同人誌が広く流布されて…みたいなオチが想像できるw tweet at 23:13:23
- @mint_blancmanch ただまあ「利益がない」のが同人誌なので、微々たる精神的苦痛の慰謝料と、ハケるはずだった同人誌の原価回収しかないですけど、その算定も難しいでしょうなぁ。 tweet at 23:12:42
- @mint_blancmanch たとえ任意で中止であっても、その原因が脅迫状であると因果関係が立証できれば問題ないものと思います(昨今のケースでは他に理由もないので問題ないかと) tweet at 23:09:13
- @mint_blancmanch むしろ犯人逮捕の暁にはサークル連盟で慰謝料求める民事訴訟を起こすべきかもですね。イベント主催者は得られる利益が定かでない(多分ほとんどボランティア)ので、イベント主催者だけで訴訟を起こすのは無理があるかもしれません。 tweet at 23:08:05
- @mint_blancmanch 民事にするのに必ずしも被害届は必要ないのでは。脅迫で中止になった場合は威力業務妨害(刑事)ですかね?北海道の東方の件は被害届出したみたいですが。まあ同人誌は利益が発生しない建前なので「賠償」といっても慰謝料ですかねー。その前に犯人逮捕だよねー tweet at 23:01:53
- 当然のように「記憶屋ジョニー」を思い出したのですがシリーズ構成さんか脚本さんにディックかなにかのファンがいますか。RT @NHK_ETV: NHK Eテレ 12:50 リトル・チャロ2「情報屋ジョニー」 http://t.co/xl5fNio5 #nhketv tweet at 20:57:41
- それは民事で。RT @mint_blancmanch: 例えば捕まったら、あなたの脅迫で中止されたイベントの売り上げは請求します、とか。イベントで流通する金額ってどのくらいか分からないけど、それの支払い義務を負うってことになると、刑法上の罰則よりずっと重くなる気がする。 tweet at 13:20:13
- 新型機の事故率とかインシデント数とかが初期にどれくらいあって、どういう風にこなれていくのか、そういうデータはあるのかな。787のインシデントは、新型機としては多いのか?少ないのか? tweet at 13:19:02
- 787は大丈夫なんかいな…RT @NHK_PR: ニュース速報 (9:25)
全日空のボーイング787型機
煙が出たとの連絡で緊急着陸
宇部空港発 羽田空港行
緊急着陸は高松空港 tweet at 13:17:52
- 音楽が菅野よう子→コーネリアス、ってだけで「これまでとは全然別物よー」ってのが良くわかる。
だったら世界観だけもらって少佐とか出さなければよいのにねー。 tweet at 13:05:10
投稿者 mob_ogre : 2013年1月17日 01:00
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.the5thdimension.jp/cgi-bin/mt/mt-my-mod_12_track_back_ogre.cgi/2626
コメントする